ナイフ作り 始動

この後、苦しくて、逃げ出したくて、そして最後にちょっと嬉しい磨き作業が待っている。
▲
by photo_break
| 2019-10-19 23:31
| D.I.Y.
|
Comments(0)
T2 DESIGN 始動

フェイクニュースで〜〜〜す。
夢ですけどね。
コロコロハウスと焼印は本物です。

▲
by photo_break
| 2019-09-30 21:16
| D.I.Y.
|
Comments(0)
ゴミ箱

net記事を参考にして、板の端を45度にカンナで削る治具を瀬作した。
角にカンザシを嵌め込む溝をトリマーで加工するための治具。
見よう見まねで、初めて45度での付き合わせでゴミ箱を作ったが、
聞く先、師匠も居るはずがなく、ブツブツ自問自答。。。
特に天板は4方向の端を45度にカットし側板と組み合わせるため
難しい作業でした。
細かいところでは精度不足のための粗が見えるが、初めての構造に挑戦したことを考慮すると
そこそこの出来と自己満しております。
▲
by photo_break
| 2019-09-01 20:25
| D.I.Y.
|
Comments(0)
お笑いのスマートリモコン???

▲
by photo_break
| 2019-07-03 20:14
| D.I.Y.
|
Comments(2)
イートーマキマキ
狭い部屋なので、折畳み機能必須です。
▲
by photo_break
| 2019-06-03 22:08
| D.I.Y.
|
Comments(0)
苗棚

”安く”が命題なので、1×4材を使用したが
捻れ、曲りの少ない物を選ぶのに苦労した。
棚板は、ブラインドカーボと言うポリカーボネートで作った段ボールのようなもので、
比較的安い。
▲
by photo_break
| 2019-05-20 21:58
| D.I.Y.
|
Comments(2)
トリマーガイド 製作

左からBOSCH プランジベース、トリマーPMR500、自作ガイド
取り付けた状態。
BOSCH プランジベースを購入した時についていた集塵用アダプター
これは使えそうです。
▲
by photo_break
| 2019-04-21 22:37
| D.I.Y.
|
Comments(0)
植木台

▲
by photo_break
| 2019-03-02 07:55
| D.I.Y.
|
Comments(2)
シース ナイフ 完成

▲
by photo_break
| 2018-07-16 18:11
| D.I.Y.
|
Comments(0)